□ タイトルクリックでシートが開きます。
青字のみデータを収納しています。

リスクの見積方法

1004 本作業標準書の使い方   1005 リスクの見積方法
1006 重篤度、可能性の判断統計      
※ 「リスクの見積り」欄には計算式が埋込まれています(重篤度×可能性=評価度・危険度は条件式)
4段階による乗算方式で最大値は16です。
独自に評価をされる場合は必要に応じて適宜 書換えてお使い下さい。

共 通 作 業

2001 準備及び作業開始前作業      
2002 重機械搬入搬出作業      
2003 高齢者作業      
         

単 位 作 業

3001 玉掛け作業   3010 クローラクレーン作業
3002 脚立作業   3012 バックホー掘削積込み作業
3003 可搬式足場(ウマ)作業   3013 ブルドーザー押し土作業
3004 丸ノコ作業   3014 ダンプ運搬作業
3005 アーク溶接作業   3015 鋼矢板打込み引き抜き作業
3006 ガス溶接・溶断作業   3016 機械埋め戻し作業
3007 移動式クレーン作業   3017 生コンクリートポンプ車打設作業
3008 クレーン仕様油圧ショベル作業   3018 生コンシュート、ホッパー打設作業
3009 トラッククレーン(ユニック)作業      
        移動式クレーン吊り荷走行 について

小まとまり作業

4001 人力掘削埋め戻し作業   4011 鋼矢板土留め支保工撤去作業
4002 機械掘削埋め戻し作業   4012 先行型簡易土留め支保工設置作業
4003 伐採作業   4013 先行型簡易土留め支保工設置作業
4004 機械盛土作業   4014 型枠製作組立解体作業
4005 人力法面、浮石仕上げ作業   4015 鉄筋組立作業(加工は工場)
4006 機械法面仕上げ作業   4016 単管足場組立作業
4007 基礎工作業   4017 単管足場解体作業
4008 張芝作業   4018 枠組足場組立作業
4009 リーダー式杭打ち作業   4019 枠組足場解体作業
4010 鋼矢板土留め支保工設置作業   4020 型枠支保工組立作業
         

大まとまり作業

5001 雨水桝、汚水桝等設置作業   5013 路床工作業
5002 ロングトラフ(U,V)敷設作業   5014 路盤工作業
5003 トラフ(U,V)敷設作業   5015 アスファルト舗装工作業
5004 長尺既製コンクリートフリューム
設置作業
  5015-1 ライン引き作業(自走式)
5005 管渠工作業   5015-2 ライン引き作業(溶融式手動)
5006 積みブロック工作業   5016 圃場整地工作業
5007 張ブロック工作業   5017 圃場暗渠工作業
5008 軽量法枠工作業   5018 圃場客土工作業
5009 フリーフレーム法枠工作業   5019 異形ブロック製作作業
(高さ1.5M未満)
5010 重力コンクリート擁壁工作業   5020 異形ブロック製作作業
(高さ1.5M以上)
5011 鉄筋コンクリート擁壁工作業   5021 異形ブロック積み込み運搬作業
5012 既製コンクリートボックスカルバート作業      
         

法令の根拠 要約コメント一覧

作業標準書PDF一覧